限定醸造「Far Yeast Peach Brut」を発売

2019年3月27日(水)より、クラフトビールブランド「Far Yeast」の限定醸造「Far Yeast Peach Brut」(ファーイースト ピーチブリュット)を発売します。

「Far Yeast Peach Brut」は、エールとラガーの特徴を合わせ持つハイブリッドなスタイルです。山梨県産の桃を使用し、“Brut=辛口”に仕上げました。

同商品は、当社の限定醸造「Far Yeast ももシトラスゴーゼ」(2018年1月発売)、「Far Yeast Peach Nightcrawler」(2018年3月発売)、そして「Far Yeast Peach Weiß」(2018年11月発売)にも使用した、山梨市の人気カフェ「桃農家カフェ ラ・ペスカ」を運営している桃農家「ピーチ専科ヤマシタ」(本社:山梨県山梨市、代表取締役:山下一公)の桃を使用しました。ピーチ専科ヤマシタの桃は、自然の力を活かして果実本来のおいしさを最大限に引き出した「こだわり農法」で育てられています。

〜Far Yeast Brewing株式会社 醸造チームより〜
「昨年「Far Yeast Extra Brut IPA」を製造し、この製法と飲み口はフルーツビールと非常に相性が良いのでは?という発想から、今回は桃を使ったFruit Brutを製造しました。口に含むと、ふわっと桃の香りが胸いっぱいに広がります。桜や桃の花が咲くこの季節に最適な1杯です。」

同商品は、樽とボトルの2種類で展開予定です。樽は3月21日(木・祝)にフォーハーツカフェ(山梨県甲府市)で開催されるFar Yeast Brewing Tap Takeover イベントで先行開栓。その後、樽・ボトルともに3月27日(水)より全国で販売開始予定です。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【Far Yeast Peach Brut 商品概要】

商品名:Far Yeast Peach Brut
販売開始日:樽・ボトルともに3月27日(水)
価格:オープン価格
原材料:桃・大麦麦芽・オーツ麦・ホップ・糖類・酵素
アルコール度:5.7%
IBU:20
スタイル:フルーツ・ハイブリッド・ビール
品目:発泡酒
醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)
仕様:15L樽及び330mlボトル

2019年3月のFar Yeast / KAGUAが飲めるイベント情報です

2019年3月も、Far Yeast Brewingは様々なイベントへの参加を予定しております。
ぜひFar YeastやKAGUAがお楽しみいただけるイベントにご来場ください。

2019年3月のイベント出店情報

3/2 小菅川解禁イベント

日時:2019年3月2日(土)9:00〜12:00
場所:『すずめのお宿』 隣、屋外広場(山梨県北都留郡小菅村2520-3)
>>詳細情報

Far Yeastのボトルビールを販売予定です。フライフィッシング教室やハンドメイドのグッズ販売、乗馬体験などコンテンツ盛りだくさん。

3/9 Far Yeast Brewing Tap takeover in BLUE MAGIC

「Far Yeast」と「馨和 KAGUA」合わせて10タップのTap takeoverイベントです。当日は醸造長の栁井と広報の村田がお邪魔します。一般販売をほとんどしていない秘密の樽も開栓予定です。
Facebookのイベントページも用意していただきました。ぜひ【参加】ボタンをポチッと。

日時:2019年3月9日(土)12:00〜
場所:BLUE MAGIC
>>詳細情報

3/21 Far Yeast Brewing Tap takeover in FourHeartsCafe

山梨県小菅村に源流醸造所を構えるFar Yeast Brewingがいつも大変お世話になっている甲府のFourHeartsCafeさん。2019年初めてのイベントは「Far Yeast」ブランドのTap takeover。当日は醸造チームがお邪魔する予定です。

日時:2019年3月21日(木・祝)
場所:FourHeartsCafe

新しいイベント参加が決まり次第、随時追記にてご紹介させていただきます。
ぜひみなさまお誘い合わせの上、美味しいビールを楽しみにいらしてください。

限定醸造「Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA 2019」を発売

2019年2月14日(木)より、サンフランシスコベイエリア生まれの自然派ロースタリー「BICYCLE COFFEE TOKYO」とのコラボレーションビール第3弾として、クラフトビールブランド「Far Yeast」の限定醸造「Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA 2019」(ファーイースト バイシクル コーヒー アイピーエー 2019)を発売します。

「Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA 2019」は、ベルジャンIPAをベースに、サンフランシスコベイエリアを拠点としたロースタリー「BICYCLE COFFEE TOKYO」のコーヒー豆を香り付けに使用したコーヒーIPAです。

2017年10月に発売したコラボレーション第一弾「Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA」はブレンド(煎り具合の違うフルーティーな2種類のグアテマラ産と、甘みが特徴のエチオピア産のコーヒー)、2018年5月に発売した第二弾「Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA Medium Roast」「Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA Dark Roast」は農園と焙煎が異なるシングルオリジンコーヒー2種を使用しました。
コラボレーション第三弾となる「BICYCLE COFFEE IPA 2019」は、焙煎したてのすっきりフルーティーな浅煎りと香ばしい中煎りのグアテマラ産2種と、ストロベリーのような甘みが特徴のエチオピア産のコーヒーを合わせたスペシャルブレンドで香り付けをしました。前回作に比べコーヒーのみずみずしい香りがより前面に出て、アーシーなフレーバーが感じられます。

「BICYCLE COFFEE IPA」の商品名は同じですが、農園・品種・収穫時期によって使用しているコーヒー豆は毎回変わっているので、少しの違いを見つけてお楽しみください。

同商品は樽とボトルの2商品で展開予定です。2月7日(木)にFar Yeast Tokyo Craft Beer & BaoBICYCLE COFFEE TOKYOで先行開栓。その後、樽・ボトルともに2019年2月14日(木)より全国で販売開始予定です。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【BICYCLE COFFEE IPA 2019 商品概要】


商品名:Far Yeast BICYCLE COFFEE IPA 2019
販売開始日:2月14日(木)
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽・ホップ・コーヒー・糖類
アルコール度:6.0%
IBU:50前後
スタイル:コーヒーIPA
醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)
仕様:15L樽及び330mlボトル

【BICYCLE COFFEEについて】

2009年サンフランシスコベイエリアで創業。「We roast quality coffee grown by sustainable farms and deliver it by bicycle」をコンセプトに、フェアトレードされた最高品質のサステイナブルコーヒーを自家焙煎し、自転車で取引先にデリバリーしているロースタリーです。日本では2013年から東京支部としてBICYCLE COFFEE TOKYOをオープンさせ、日々フレッシュなコーヒーを販売しています。

BICYCLE COFFEE Website

2019年1月のFar Yeast / KAGUAが飲めるイベント情報です

2019年の1月も、Far Yeast Brewingは様々なイベントへの参加を予定しております。
ぜひFar YeastやKAGUAがお楽しみいただけるイベントにご来場ください。

2019年1月のイベント出店情報

1/11〜1/20 ふるさとまつり

 

Far Yeast Brewingとして初出店です。直営店「Far Yeast Tokyo Craft Beer & Bao」の看板メニューである「BAO(包)」を引っさげて、ご当地サンド市ブースに出店します。
全国どんぶり選手権やイケ麺スタンプラリーなど、楽しいフードブースも盛りだくさん。全国からクラフトビールも大集合。東京ドームに美味しいもの大集結、2019年の始まりにぴったりのイベントです。

日時:2019年1月11日(金)〜1月20日(日)10:00〜21:00 ※最終日のみ18:00まで
場所:東京ドーム
>>詳細情報

1/20 ブリュードッグ書籍『クラフトビールフォアザピープル』超先行発売会&訳者と識者のトークショー

『ビジネス・フォー・パンクス』に続くブリュードッグによる書籍『Craft Beer for the People』の日本語版「クラフトビールフォアザピープル ブリュードッグ流あたらしいビールの教科書」の先行販売イベントです。
トークショーには日本語版の監修と翻訳を手掛けた長谷川小二郎さんと、Far Yeast Brewing 代表 山田司朗が登壇します。書籍に関する話はもちろん、現地スコットランドの様子や英語でのビール情報収集のコツなども聞けるかもしれません。

日時:2019年1月20日(日)
場所:BrewDog Bar Roppongi
>>詳細情報
※Yahoo! Passmarketでのチケット購入が必要です。

1/20 Brewer’s Table vol.82 Far Yeast Brewing×あんこう鍋


日時:2019年1月20日(日)
場所:目黒リパブリック
>>詳細情報

目黒リパブリックさんは「Brewer’s Table」と題して、毎月イベントを開催しています。2018年3月の牡蠣鍋ぶりにFar Yeast Brewingを呼んでいただけることになりました。今回はあんこう鍋です。寒いこの季節にぴったりのあんこう鍋、そしてもちろんFar Yeast Brewingのビールをお楽しみください。

1/25〜1/27 Japan Brewers Cup 2019

2019年で7回目の開催となる「ビール審査会」と「ビアフェスティバル」の2本立てのイベントです。
審査会の結果は25日(金)のフェス開催中に発表されるので、受賞ビールをその場でお楽しみいただけます。

日時:2019年1月25日(金)〜1月27日(日)
・1月25日(金)16:00〜22:00
・1月26日(土)11:00〜21:00
・1月27日(日)11:00〜19:00
場所:横浜大さん橋ホール
>>詳細情報

新しいイベント参加が決まり次第、随時追記にてご紹介させていただきます。
ぜひみなさまお誘い合わせの上、美味しいビールを楽しみにいらしてください。

1月3日 「1/20 Brewer’s Table vol.82 Far Yeast Brewing×あんこう鍋」を追加しました。

「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」発売記念イベントのお知らせ

10月26日(金)より発売中の「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」の発売を記念して、11月29日(木)に『ALL ABOUT BEERTIMES 〜いいニクの日〜 feat.Far Yeast Brewing』を開催します。

BEERSONIC×清喜×シティ情報Fukuoka presents
「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」発売記念
『ALL ABOUT BEERTIMES ~いいニクの日~feat.Far Yeast Brewing』

日時:11月29 日(木)19:00〜
場所:清喜(福岡市中央区平尾1-10-20 BRAMASOLEhirao 1A)
URL:イベントページ

「BEERSONIC」のオリジナルビール第2弾「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」の発売を記念して、その開発者二人を囲んでのトーク・パーティを開催します。
会場は、これまた今年、白金に誕生するやいなやあっという間に名店の仲間入りを果たした超人気店「清喜」。開催日の11月29 日=「いいニクの日」にちなんで『清喜』のスペシャルおつまみ肉料理と一緒に「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」をお楽しみいただけます。

BEERSONIC代表 深堀成吾氏より

「1129、巷では「イイニク」の日ということで、もちろんBEERSONICもやります。
福岡の老舗タウン誌「シティ情報ふくおかさん」、最高な人気店「清喜」とのコラボです。
最高な料理、ビールと最高の夜を!ここでしか聞けないWESTBOUND誕生秘話とともに!」

タイムスケジュール

▶19:00〜21:00 「ビアトーク セッション1」

・深堀成吾(BEERSONIC代表)
・山田司朗(Far Yeast Brewing株式会社 代表取締役)

「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」を片手に、「清喜」のおつまみ肉料理をつまみながら、東京から世界へ、そして福岡で、クラフトビール界を盛り上げる二人が「WESTBOUND」誕生秘話からココでしか話せないクラフトビールのアレやコレやのよもやまエピソードをおいしくトークセッションします。

料金:4,000円
(「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」瓶1本 +樽生1杯 × おつまみ肉料理込み)
定員:15名 ※予約制
(氏名、連絡先メール、携帯番号を明記の上、info@beersonic.com までご連絡ください。BEERSONICさんより折り返しご連絡します。)

▶21:00〜 「ビアトーク セッション2」

ここからは出入り自由の立ち飲みスタイル&キャッシュオンのパーティースタイル。「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」の樽生も大放出します。気取らないけどすこぶるうまい「清喜」のおつまみとビールでフリースタイル・トークセッションをお楽しみください。

料金:キャッシュオン
定員:なし

【商品概要】

gazou_Westbound Session IPA 2nd
商品名:Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd
販売開始日:樽・ボトルともに10月26日(金)
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽・ホップ・糖類
アルコール度:4.4%
IBU:39
スタイル:セッションIPA*
仕様:15L樽及び330mlボトル

*セッションIPAとは、IPAなど人気の既存のビアスタイルが持つ華やかなホップの香りと苦味とキレを残しつつ、アルコール度数を低めに抑え、長時間のセッション(=飲み会)でも飲み疲れせずゴクゴク飲める(セッショナブルな)ビアスタイルです。

【BEERSONICについて】

「ホップ効かせます」をテーマに、クラフトビールと様々なカルチャーを結びつけるインディーズ酒屋。2017年4月から、酒販免許を認可された自宅一室をベースにクラフトビール販売を行う一方、福岡市内を中心にカフェ、ギャラリー、アパレルショップ、そして銭湯までのさまざまな場所でのイベントを企画・開催し、クラフトビールの楽しさを気軽に伝えている。2018年4月には、「Far Yeast WESTBOUND Session IPA」とともに福岡市中央区高砂に角打ち(立ち飲み)スペースを併設した4坪の「入りやすい、酒屋らしからぬ酒屋」を目指したミニマムなクラフトビールボトルショップをオープン。

Web
Facebook
Instagram
Twitter