Far Yeast Brewing 源流醸造所×海外コラボレーションビール第4弾 限定醸造「Far Yeast Extra Brut IPA」を発売

2018年11月13日(火)より、限定醸造の「Far Yeast Extra Brut IPA」(ファーイースト エクストラ ブリュット アイピーエー)を発売します。

「Far Yeast Extra Brut IPA」は、香港の新進気鋭のブルワリー「Gweilo Beer鬼佬啤酒」(以下、Gweilo)と、Far Yeast Brewingのコラボレーション商品です。同商品は、白ぶどうとトロピカルなホップの香り華やかな限りなくドライな後口のBrut IPA*です。
同商品では「モザイク」や「ネルソンソーヴィン」など5種類のアロマホップを贅沢に使用しました。ホップが複雑に絡み合うことで生まれる華やかな香りが特徴です。

*Brut IPAとは、ホップが効いたドライな口当たりのIPAです。トロピカルなフレーバーのアメリカンIPAほどの苦味はありません。ドライな風味が特徴であることから、シャンパンやスパークリングワインの甘さを表現する用語として使用されている「Brut」と名付けられました。一般に販売されたBrut IPAとしては、アメリカ・サンフランシスコの「Social Kitchen and Brewery」が作った「Kim Sturdavant」が最初と言われています。

Extra Brut IPA_仕込み集合写真_low
(写真:仕込み後の集合写真)

当社とGweiloのコラボレーションは同商品で2回目です。1回目は2018年8月に「馨和 KAGUA」シリーズで使用しているものと同じ高知県馬路村産の柚子を使用した「Yuzu Hazy IPA」をGweiloで仕込みました。日本では9月23日(日)〜24日(月祝)に行われたMikkeller Beer Celebration Tokyoでのお披露目を皮切りに、樽・ボトルともに全国にて発売中です。

今回発売となる「Far Yeast Extra Brut IPA」は、樽とボトルの2種類で展開予定です。11月8日(木)よりマルホ酒店 九条本店(大阪府大阪市)とマルホ酒店 Namba SKYO店(大阪府大阪市)で先行販売開始。その後、樽・ボトルともに11月13日(火)より全国で販売開始予定です。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【商品概要】

gazou Brut IPA-サイズ大

商品名:Far Yeast Extra Brut IPA
販売開始日:11月8日(木)よりマルホ酒店 九条本店とマルホ酒店 Namba SKYO店で販売開始、その後樽・ボトルともに11月13日(火)より全国で販売開始
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽・小麦麦芽・オーツ麦・糖類
アルコール度:7.0 %
IBU:15
スタイル:Brut IPA
仕様:15L樽及び330mlボトル

公式ストアページでは、11月中旬頃から予約受付開始予定です。

【Gweilo Beer鬼佬啤酒について】

香港の新進気鋭のブルワリー。ホームブルワーのIanとEmily、熱狂的なクラフトビアギークのJosephの3名が2014年設立、当初は自前の醸造所を持たない契約醸造でビール製造をスタート。2018年、元Modern TimesのヘッドブルワーMatt Walsh氏を迎えて、香港Fu Tan地区に自社ブルワリーを開業。社名の「Gweilo 鬼佬」は、広東語のスラングで「西洋人」を意味し、本来は攻撃的な言葉ですが、イギリス出身の同社経営陣が機知に富んだ社名として採用しました。
Gweilo Beer Website

2018年11月のFar Yeast / KAGUAが飲めるイベント情報です

2018年の11月も、Far Yeast Brewingは様々なイベントへの参加を予定しております。
ぜひFar YeastやKAGUAがお楽しみいただけるイベントにご来場ください。

2018年11月のイベント出店情報

11/3 大地の恵みまつり

日時:2018年11月3日(土)10:00〜15:00
場所:道の駅こすげ&駐車場(山梨県北都留郡小菅村3445番地)
>>詳細情報

11/22 「Far Yeast Peach Weiß」発売記念イベント
〜TOUCH DOWN&FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in Yamanashi〜

Peach Weiß仕込み
日時:2018年11月22日(木)18:00〜
場所:フォーハーツカフェ(山梨県甲府市丸の内1-16-13 ヤマサビル1F)
URL:>>詳細情報

11/30 「Far Yeast Peach Weiß」発売記念イベント
〜TOUCH DOWN&FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in Tokyo〜

gazou-Peach-Weiß-サイズ大
日時:2018年11月30日(金)18:00〜
場所:Far Yeast Tokyo Craft Beer & Bao(山梨県甲府市丸の内1-16-13 ヤマサビル1F)

新しいイベント参加が決まり次第、随時追記にてご紹介させていただきます。

11月12日(月):11/30 「Far Yeast Peach Weiß」発売記念イベント 〜TOUCH DOWN&FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in Tokyo〜を追加しました

ぜひみなさまお誘い合わせの上、美味しいビールを楽しみにいらしてください。

マルホ酒店 難波SKYO店 OPEN記念オリジナルビール「ミックスジュースセゾン」が提供開始!

大阪・九条の「マルホ酒店」が、クラフトビールと地酒の専門店「マルホ酒店 難波SKYO店」をなんば駅徒歩1分にオープンします。オープンに際して、Far Yeast Brewingとマルホ酒店のコラボレーションビールとして、みっくちゅじゅーちゅをイメージした「ミックスジュースセゾン」が同店限定で提供されます。

【マルホ酒店 難波SKYO店 店舗概要】

2018年10月15日(月)プレオープン、10月17日(水)グランドオープン

店名:マルホ酒店 難波SKYO店
住所:大阪市中央区難波5丁目1番60号 なんばSKYOビル5F
電話:06-6631-2300
営業:11:00〜23:00(※休業日は、ビルの休館日に準じます)

<店内イメージ>
maruho skyo

Makuake クラウドファンディングでは、達成率なんと341 %!
このことからも、関西のビールファンがオープンを心待ちにしていることがわかりますね!

〜マルホ酒店 波々伯部広章氏より〜

「南海難波駅隣接の新しいビル(なんばSkyo)の5FにあるITADAKIMASU FOOD HALLに出店のマルホ酒店。20TAP中、1TAPは大手ビール、2~18TAPはクラフトビール、19~20TAPからは、地酒やコーヒーを窒素ガスで提供しています。樽生だけでなくボトルショップも併設しているので地酒と合わせると計80種以上のお酒をお楽しみ頂けます。
なお、ビールは海外と国産を織り交ぜ各スタイルバランス良くチョイスしてますが、インペリアルスタウト好きなので黒は基本切らさないと思います!フードコートなので、隣接する牧草和牛専門店のステーキや中央卸売市場(東京で言うところの築地というか豊洲?の次に日本で大きな魚市場)の仲卸が提供する寿司等だけでなく宮崎の地鶏や野菜ソムリエのセットするサラダも合わせて楽しめます。」

【マルホ酒店 難波SKYO店オリジナルビール 商品概要】

商品名:ミックスジュースセゾン
原材料:大麦麦芽・小麦麦芽・小麦・果汁(バナナ、もも、パイナップル、りんご、みかん)・ホップ・糖類
アルコール度:7.0%
IBU:15
スタイル:フルーツセゾン

mix juice pop

mixjuice map

「ミックスジュースセゾン」を飲みに、なんばへ出かけてみませんか?

限定醸造「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」を発売

Far Yeast Brewing株式会社は、BEERSONIC(福岡県福岡市)とのコラボレーションビールの第二弾として、クラフトビールブランド「Far Yeast」の限定醸造「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」(ファーイースト ウエストバウンド セッション アイピーエー セカンド)を発売します。

「Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd」は、「ホップ効かせます」をテーマに、クラフトビールと様々なカルチャーを結びつける福岡県のインディーズ酒屋の「BEERSONIC」とタッグを組んで誕生した、Far Yeastの新たなコラボレーションビールの第二弾です。

前回作の特徴である白ぶどうを思わせる「Nelson Sauvin」はそのままに、第二弾では新たに梨やバナナを思わせる「Jarrylo」を加えました。2つのホップの個性が際立つふくよかな香りと、心地よい苦味が爽快なセッションIPAです。

WESTBOUND Session IPA 2nd ホップ投入

WESTBOUND Session IPA 2nd 集合写真
(写真上:仕込み釜にホップを投入する様子、写真下:仕込み完了後の集合写真)

〜BEERSONIC 深堀成吾氏より〜

「前回リリース後、予想以上の反響をいただき、そして、第2弾を待望する声が大きかった「WESTBOUND」がシーンに戻ってきました。東京と福岡という、いま最も面白い街がコラボしたビール。福岡のファンも私も今から楽しみにしています。今回も香り高く「ホップ効かせた」ビールです。ぜひ、いろいろなシーンで楽しんでください。」

〜Far Yeast Brewing株式会社 醸造チームより〜

「チャレンジ精神旺盛な深堀さんと造った WESTBOUNDの大好評大成功を踏まえ、今回、新たなチャレンジとして WESTBOUND 2を造りました。Nelson Sauvin のベースは変えずに New Hop“Jarrylo”を加えた WESTBOUND 2。どんなアロマを醸し出すのか、造り手としても非常に楽しみなビールです。」

同商品は樽とボトルの2商品で展開予定です。樽・ボトルともに10月26日(金)より全国で販売開始予定です。10月26日(金)にBEERSONIC、10月27日(土)にリトルハニー大名店とSTEREO COFFEEで開栓イベントを行ないます。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【商品概要】

gazou_Westbound Session IPA 2nd
商品名:Far Yeast WESTBOUND Session IPA 2nd
販売開始日:樽・ボトルともに10月26日(金)
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽・ホップ・糖類
アルコール度:4.4%
IBU:39
スタイル:セッションIPA*
仕様:15L樽及び330mlボトル

*セッションIPAとは、IPAなど人気の既存のビアスタイルが持つ華やかなホップの香りと苦味とキレを残しつつ、アルコール度数を低めに抑え、長時間のセッション(=飲み会)でも飲み疲れせずゴクゴク飲める(セッショナブルな)ビアスタイルです。

公式ストアページでは、10月下旬頃から予約受付開始予定です。

【開栓イベント】

発売に伴い福岡エリアで開栓イベントを開催いたします。
日時:10月26日(金)17:00〜22:00
場所:BEERSONIC(福岡市中央区高砂1-18-2-103)

日時:10月27日(土)17:00〜21:00
場所:リトルハニー大名店(福岡市中央区大名1-3-5ARK CUBE101)

日時:10月27日(土)22:00〜25:00
場所:STEREO COFFEE(福岡市中央区渡辺通3-8-3)

【BEERSONICについて】

「ホップ効かせます」をテーマに、クラフトビールと様々なカルチャーを結びつけるインディーズ酒屋。2017年4月から、酒販免許を認可された自宅一室をベースにクラフトビール販売を行う一方、福岡市内を中心にカフェ、ギャラリー、アパレルショップ、そして銭湯までのさまざまな場所でのイベントを企画・開催し、クラフトビールの楽しさを気軽に伝えている。2018年4月には、「Far Yeast WESTBOUND Session IPA」とともに福岡市中央区高砂に角打ち(立ち飲み)スペースを併設した4坪の「入りやすい、酒屋らしからぬ酒屋」を目指したミニマムなクラフトビールボトルショップをオープン。

Web
Facebook
Instagram
Twitter

Far Yeast Brewing初のFresh Hopホップを使った限定ビール 「Far Yeast Fresh Hop Saison」を発売

Far Yeast Brewing株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田司朗)は、限定醸造の「Far Yeast Fresh Hop Saison」(ファーイースト フレッシュホップセゾン)を発売します。

「Far Yeast Fresh Hop Saison」は、2018年に収穫した岩手県奥州市の「IBUKI」ホップをドライホッピングに使用したウィートセゾンエールです。同社では初となるフレッシュホップを使用したビールです。

同社の定番商品である「Far Yeast 東京ホワイト」のレシピをベースに、アルコール度数を1.5%上げました。ドリンカビリティの高さはそのままに、ドライに仕上がりました。「Jarrylo」ホップ由来のバナナを思わせる芳香と、「IBUKI」ホップ由来の爽やかな香りと青草のような香りが特徴です。

同商品は樽のみで展開予定です。10月上旬より全国で販売開始予定です。また、10月6日(土)〜8日(月・祝)に開催される「GINZA de FRESH HOP FEST」でもお楽しみいただけます。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【商品概要】

商品名:Far Yeast Fresh Hop Saison
販売開始日:10月上旬より全国で販売開始予定
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽・小麦麦芽・小麦・ホップ・糖類
アルコール度:6.5%
IBU:20
スタイル:ウィートセゾンエール
仕様:15L樽

2018年に収穫された国産ホップを使用したビールを集めたイベントが3日間限定で開催されます。40ブルワリー近くのビールが揃う予定で、Far Yeast Brewingも「Far Yeast Fresh Hop Saison」で参加します。

【GINZA de FRESH HOP FEST】
日時 :10月6日(土)〜8日(月・祝)11:00〜20:00 L.O (最終日のみ18:00 L.O.)
場所 :Ginza Sony Park B4(BEER TO GO)
住所 :東京都中央区銀座5-3-1

イベントの詳細は「GINZA de FRESH HOP FEST 公式ページ」からご確認ください。