【News Release】和の馨るエール「馨和 KAGUA」米国と韓国での販売を開始

日本クラフトビール株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田司朗)は、米国と韓国において「馨和 KAGUA」の販売を開始します。

当社では2012年9月に香港とシンガポール、2013年11月にタイ、2014年2月に英国・台湾、同年5月にフランス、そして7月にマカオにて「馨和 KAGUA」を販売開始しており、今回の米国と韓国で「馨和 KAGUA」の海外展開は9カ国目となります。

“【News Release】和の馨るエール「馨和 KAGUA」米国と韓国での販売を開始” の続きを読む

11/29(土) 「ホットビール」を楽しもう!「Hot Beer Picnic」開催

今月末11月29日(土)に今話題の「ホットビール」が楽しめる「Hot Beer Picnic」が代々木公園で開催されます。

日本クラフトビールでは、「ビール女子」主催のこのイベントに協力し、「馨和 KAGAUA」の醸造元であるベルギー「De Graal醸造所」のオリジナルブランドビール「De Graal」 Gemberと「馨和 KAGUA」Rouge Special Edition 2013をご用意します。

「De Graal Gember」は風味付けにしょうがを、「馨和 KAGUA」Rouge Special Edition 2013は柚子と山椒を使用した、ボディがしっかりしたビールなのでホットビールにはぴったり、のはず。ぜひ皆さんご一緒に、美味しい、好みのホットビールレシピを探ってみませんか。

当日は日本クラフトビール代表の山田司朗も参加し、参加者のみなさんと一緒に美味しいホットビール作りを楽しみます。

ビールに加える基本的なスパイスや砂糖などは用意がありますが、その他、加えてみたいもの、一緒に食べたいものなど、持ち込み大歓迎の気軽なイベントです。

最近は何でもあっためる「温活」なるものがはやっているとか!?ぜひ色々試して好みの美味しいレシピを見つけてください。

参加お申し込みはこちらから。→peatixページ
先着順にて受付中です。
“11/29(土) 「ホットビール」を楽しもう!「Hot Beer Picnic」開催” の続きを読む

11/24(月祝) 「世界に伝えたい日本のクラフトビール」に参加します。

11月24日(月祝)にクラフトビール緊急首脳会議「世界に伝えたい日本のクラフトビール」が開催されます。

日本ビアジャーナリスト協会JBJA主催の同イベントでは、注目ブルワリーのトップ4名を招いて、「世界に伝えたい日本のクラフトビール〜日本のクラフトビールはグローバルスタンダードになりえるのか?〜」をテーマにパネルディスカッションが行われます。このたびはパネリストの1名として、日本クラフトビール代表の山田司朗が参加いたします。

パネルディスカッション後は、参加4社のビールの試飲会や交流会も予定されています。

会場は有楽町「外国人記者クラブ」。本来メンバーシップ制のクラブですが、今回は特別に一般の方も参加が可能です。こちらからご予約受付中です。
“11/24(月祝) 「世界に伝えたい日本のクラフトビール」に参加します。” の続きを読む

「馨和 KAGUA」と「Far Yeast」がInfinity Ventures Summit 2014 Fall Kyoto にて提供されます

日本クラフトビールは今年も2014年12月2日(火)・3日(水)・4日(木)に京都で開かれる「Infinity Ventures Summit」(IVS)に、ドリンクパートナーとして協力します。

IVSは、2004年から開催されている国内外IT業界の経営者・経営幹部を対象とした、招待制のオフサイト・カンファレンスです。
昨年に引き続き「馨和 KAGUA」と、さらに今年は「Far Yeast」がレセプションパーティーなどで提供されます。

Launch Padや、最前線で活躍する国内外のスピーカーによるパネルディスカッションやプレゼンテーションの様子は、ustreamでも中継される予定です。

11/27(木)「-TALK☓DRINK-クラフトビールを楽しもう」@LEAGUEが開催されます

来る11月27日(木)、”未来のビジネスフレンドとつながるコワーキングスペース「LEAGUE」”にて、– TALK☓DRINK – クラフトビールを楽しもうが開催されます。

“DRINK EXPERIENCE”をコンセプトに活動するのみものユニット「のものも部」による同イベントは、のみものを作る側をゲストに迎えて、新しいのみものを味わい・楽しむ「”TALK☓DRINK”PROJECT」の第一弾。その初回ゲストとして、今回日本クラフトビールが参加します。

当日は、クラフトビールについての基本的なお話から、ビールのスタイルについて、また「馨和 KAGUA」や「Far Yeast」の製品開発についてなどを、日本クラフトビール代表山田司朗よりお話させていただきます。もちろんクラフトビールの試飲付き。「馨和 KAGUA」や「Far Yeast」を含む、約6アイテム程のクラフトビールをのみ比べていただけます。

これからクラフトビールを楽しみたいと思っている方から、すでにクラフトビールを楽しんでいる方まで、広く楽しんでいただけるイベントです。
ご予約はこちらから。
20名限定、先着順にて受付中です。
“11/27(木)「-TALK☓DRINK-クラフトビールを楽しもう」@LEAGUEが開催されます” の続きを読む