Off Trail 第5弾 パッションフルーツ香るバレルエイジビール「Saigon Fervor」限定発売

イノベーティブなビール造りに挑戦する新ブランド『Off Trail』より限定商品「Saigon Fervor(サイゴン・ファーバー)」が発売となりました。

ベトナム・ホーチミンのブルワリー「Heart of Darkness」とのコラボによる「Saigon Passion」をベースに、ベトナム産パッションフルーツを加え、日本酒の熟成に使用されたオーク樽で熟成させたバレルエイジビールです。

Off Trail 5作目となる今回は「樽」にこだわりました。
日本酒の熟成に使用されていたオーク樽を採用。ベースのビールであるパッションフルーツを使用したサワービール「Saigon Passion」を樽に入れ、野生酵母ブレタノマイセスにより1次発酵させました。その後、ベトナム産パッションフルーツを追加してさらに6ヶ月間、オーク樽内で発酵・熟成させました。

パッションフルーツの爽やかな酸味とオーク樽のタンニンがもたらす芳香が混じり合い、まろやかな酸味と複雑な味わいをもったフルーティーなバレルエイジサワーエールに仕上がっています。

「Saigon Passion」とはまた一味違うバレルエイジビール「Saigon Fervor」の豊かなテイストをぜひお楽しみください。

 

【商品概要】

商品名:Saigon Fervor

販売開始日:5月26日(火)

価格:オープン価格

原材料:麦芽(ドイツ産)、糖類、小麦、パッションフルーツ、ホップ

アルコール度:5.4%

スタイル:バレルエイジサワーエール

品目:発泡酒

醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)

仕様:750ml瓶、330ml瓶、15Lステンレス樽

 

オンラインショップでのご購入はこちら 

クラフトビール専門酒販店 BEERSONICとのコラボによる Far Yeast Brewing 福岡直営店 「BEERHOLIC」6月1日グランドオープン

 日本発のオリジナリティ溢れるビールを世界中に発信しているクラフトビールメーカー Far Yeast Brewing 株式会社(東京・渋谷区、代表取締役 山田司朗)は、直営店3店舗目となるBEERHOLIC(ビアホリック)を、福岡市のクラフトビール専門店BEERSONIC(福岡・福岡市、代表 深堀成吾) とのコラボにより福岡市中央区にオープン、2020年6月1日(月)よりビアバーとしての営業をスタートいたします。

 同店は5月1日(金)にプレオープンしましたが、新型コロナウイルス感染状況を鑑みてクラフトビールの販売を行う酒販店として営業を開始。この度バー営業をスタートし、店内で当社の人気定番ビールや世界中からセレクトしたビールを味わえるとともに、持ち帰って家で楽しむこともできる「Drink and To Go」をコンセプトにしたクラフトビール専門店としてグランドオープンいたします。

  BEERHOLICの店内には、九州でも最大級の18タップを設置。西日本エリアで当社の樽生ビールが常時4種類以上飲めるお店はここが初となります。当社の「馨和 KAGUA」「Far Yeast」シリーズの定番ビールや限定醸造ビールに加え、BEERHOLICが国内外からセレクトしたゲストビールも含め約70種類をラインナップし、多様性に富むクラフトビールの楽しさを伝えます。

  BEERHOLICは、福岡市のスポーツやカルチャーの中心地にあり、市民に愛されている大濠公園から徒歩1分の場所に位置します。最寄駅である大濠公園駅は、福岡市営地下鉄で博多駅から10分、福岡空港駅から15分でアクセスできる好立地に恵まれています。

 バー営業開始にあたっては、飛沫感染予防のために客席には十分な間隔をとり、店内が込み合う場合には入店人数の制限を行います。手指消毒用アルコールの設置など予防対策の徹底を図った上で、お客様をお迎えします。

 また、同店でのお支払いは各種クレジットカードやQRコード決済などによる「完全キャッシュレス」です。全国的に有名なランニングスポットである大濠公園でのランニング帰りに、スマホ一つでちょっと一杯…といった、ビールを気軽に楽しむスタイルも可能です。

 

■おすすめメニュー紹介

店内ではこだわりのフードもご用意。個性豊かなクラフトビールとフードのペアリングもお楽しみいただけます。 

鶏の胡麻胡椒揚げパクチーのせ ¥700(税別)
胡麻だれとパクチーの香りが口の中に広がります。
「Far Yeast 東京ブロンド」のようなすっきりとしたビールに合わせるのがおすすめ。

山椒ミンチのホットサンド ¥700(税別)
ピリ辛のミンチをたっぷり挟んだホットサンドはパンチのある味わい。
ホップの香りや苦味の効いたIPAと好相性。山椒や柚子を使ったKAGUAシリーズとのペアリングも。

BLTホットサンド ¥700(税別)
定番のBLTにチーズを挟んだホットサンド。
ジャンル問わず、さまざまなビールと合わせて美味しいメニューです。

 

【店舗詳細】

店舗名:BEERHOLIC(ビアホリック)
住所:福岡市中央区荒戸3-1-2
アクセス:福岡市営地下鉄大濠公園駅徒歩6分 / 西鉄バス大濠公園バス停来徒歩3分
営業時間:平日 15:00~22:00(L.O.21:00)・土日 12:00~22:00(L.O.21:00)
     ※状況により変更の可能性ございます。
定休日:不定休
座席:最大25席(テーブル20席、カウンター5席)
   ※現在はテーブル席のみ10席程度に制限しております。

Facebook:https://www.facebook.com/beerholic.jpn
Instagram:https://www.instagram.com/beerholic.jpn 

 

<取材に関するお問合せ先>
Far Yeast Brewing 株式会社 広報担当 大城・佐々木
Mail:pr@bbc-theme.info
電話:03-6849-2812

温泉タオル付き 父の日ギフトセット販売開始

今年の父の日は6月21日(日)。Far Yeast Brewingでは、人気商品をパッケージした「父の日セット」を販売開始しました。

定番シリーズ「馨和 KAGUA」「Far Yeast」アソート6本セット、そして今年4月に発売になった「Far Yeast」缶12本セットの2種をギフトボックス入りでご用意。

さらに、今年の父の日セットのために新たにつくった「Far Yeastロゴ入り温泉タオル」と「メッセージカード」が付いています。

お風呂上がりにこだわりのクラフトビール。そんな至福の時間を、ぜひお父さんに贈ってみませんか?

 

■「馨和 KAGUA」と「Far Yeast」アソート6本セット
 ¥5,000(税込) *送料無料

[ビールセット内容](全て330ml)

・馨和 KAGUA Blanc 1本
・馨和 KAGUA Rouge 1本
・馨和 KAGUA Blanc Cuvée Dry hopping  1
・Far Yeast 東京ブロンド 1本
・Far Yeast 東京ホワイト 1本
・Far Yeast 東京IPA 1本

詳細・ご購入はこちら 

 

■Far Yeast 定番缶(3種×4)12本セット
 ¥7,000(税込) *送料無料

[ビールセット内容] (全て350ml)

・Far Yeast 東京ブロンド 4本
・Far Yeast 東京ホワイト 4本
・Far Yeast 東京アイピーエー 4本

詳細・ご購入はこちら 

 

Far Yeast Brewing 3店舗目の直営店 福岡のクラフトビール専門酒販店 BEERSONICとのコラボレーションによる 「BEERHOLIC」5月1日プレオープン

 日本発のオリジナリティ溢れるビールを世界中に発信しているクラフトビールメーカーFar Yeast Brewing 株式会社は(東京・渋谷区、代表取締役 山田司朗、以下 当社)は、2020年5月1日(月)に直営店3店舗目となる「BEERHOLIC(ビアホリック)」を、福岡市のクラフトビール専門店BEERSONIC(福岡・福岡市、代表 深堀成吾) とのコラボにより福岡市中央区にプレオープンいたします。
 同店はビアバーとして6月1日(月)にグランドオープン予定ですが、先行して当社のビールや世界各国からセレクトしたクラフトビールの販売店として営業開始いたします。

 当初の予定では、BEERHOLICは九州でも最大級の18タップを設置した店内でクラフトビールを常時樽生で味わえるとともにボトルを持ち帰ることもできる“Drink and To Do”をコンセプトに、4月24日(金)のグランドオープンを目指しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて予定を変更。豊富に取り揃えたクラフトビールをテイクアウトできるボトルショップとして先行オープンすることとなりました。

 同店では当社の定番商品「馨和 KAGUA」「Far Yeast」シリーズのビールや限定醸造ビールに加え、世界各地から厳選して取り寄せたクラフトビール約70種類をラインナップ。個性豊かなクラフトビールの中から、自宅で過ごす時間を彩るお気に入りの1本が見つかります。
 また、5月中旬に新発売となる、ビールを蒸留したジン「KAGUA GIN」もご購入いただけます。「KAGUA GIN」は、福岡県八女市にある日本酒と焼酎の老舗蔵元「喜多屋」と当社が共同開発しました。「馨和 KAGUA」をメイン原酒に使用した、柚子の香りが華やかに広がるクラフトジンです。

 

■福岡出店の背景

 BEERHOLICは、福岡市のスポーツやカルチャーの中心地にあり、市民に愛されている大濠公園から徒歩1分の場所に位置します。最寄駅である大濠公園駅は、福岡市営地下鉄で博多駅から10分、福岡空港駅から15分でアクセスできる好立地に恵まれています。

  福岡市は、人口の増加数・増加率、若者比率、開業率および若者の起業比率の各指標が政令指定都市の中でもトップを記録(注1)し、国内で最も経済成長の著しい都市として注目を集めています。また、人口1000人あたりのレストラン数では東京、パリ、ミラノに次いで世界第4位にランキングされており(注2)、世界屈指の食の都と肩を並べる食文化を誇っています。当社では以前から福岡市やその周辺地域に注目し、直営店の開業準備を進めておりましたが、この度地元の有力なクラフトビール専門店BEERSONICの協力を得て実現することとなりました。

 また、同店でのお支払いは各種クレジットカードやQRコード決済などに対応した「完全キャッシュレス」を採用しております。

(注1) 2015年国勢調査、福岡アジア都市研究所「Fukuoka Growth July2016」、各都道府県労働局、総務省統計局「就業構造基本調査」(2012年)より
(注2)福岡市調べ 


<BEERSONIC代表 深堀成吾氏 コメント>

福岡にビールカルチャーが根付き始めている今、Far Yeast Brewingとともに新しいプロジェクトをスタートすることになりました。

大濠公園とその周辺は九州でも最高のランニングスポットがあり、ドーム球場や、美術館もある。そして素敵なお店も多く、観光客にも福岡市民にも人気のエリアです。
BEERHOLICは単にビールを提供するだけでなく、このようなアクティブでクリエイティブな街で新しいカルチャーを発信するハイパービアスペースです。きっと素晴らしい場所になることと確信しています。

そして、店舗のオープン時期については、Far Yeast Brewingとミーティングを重ねてきました。
酒販部門オープンの延期も考えましたが、Far Yeast Brewingとともに福岡で築いてきたビールカルチャーを絶やさないこと。そして、みなさんがご自宅でビールを楽しみ、リラックスしていただく日常を築いていくことが、今のBEERSONICの使命であると信じて、まずは酒販部門をスタートします。

この先にはきっと、素晴らしい世界が広がっているはずです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


 福岡の皆様に美味しいクラフトビールを届けるために準備を進めてきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止という社会的責任を果たすため、ビアバーとしてのオープン延期という苦渋の決断をいたしました。収束し完全オープンするまでの間は、この度営業開始するボトルショップをご利用いただき、当社のビールや世界各地の厳選クラフトビールをぜひ皆様のご自宅でお楽しみください。

 

【店舗詳細】

店舗名:BEERHOLIC
住所:福岡市中央区荒戸3-1-2
アクセス:福岡市営地下鉄大濠公園駅徒歩6分 / 西鉄バス大濠公園バス停来徒歩3分
営業時間:12:00~18:00
定休日:木曜
Facebook
Instagram

 

Far Yeast Brewing株式会社とは

“ Democratizing beer ”-「産業化によって画一的な大量生産商品になってしまったビールの多様性と豊かさをもう一度取り戻す」というミッションのもとに展開。和の馨るエール「馨和 KAGUA 」、東京 Tokyo をテーマにした 「Far Yeast」、そして、イノベーティブなビール造りに挑戦する「Off Trail」という3つのクラフトビールブランドを展開しており、個性あふれるビールを世界へ向けて発信しています。
https://bbc-theme.info/faryeast/ 

 

【会社概要】

社名       Far Yeast Brewing株式会社
設立       2011年9月7日
資本金      64,975千円
本社所在地   東京都渋谷区渋谷2-6-8 5階
役員       代表取締役 山田司朗
事業内容    オリジナルクラフトビールの生産・販売、及び飲食店の運営

 

<本件に関するお問合せ先>

Far Yeast Brewing 株式会社  広報担当 大城・佐々木
Mail:pr@bbc-theme.info
電話:03-6849-2812

オンライン開催・今だからこそ考えたい 社会問題1000人カイギ #リディズバにパネラー参加します

本日19:00から開催される無料オンラインイベント「今だからこそ考えたい 社会問題1000人カイギ #リディズバ」に、Far Yeast Brewing 代表取締役 山田司朗がパネラーとして出演いたします。

コロナ危機における飲食店経営について考えます。
先週より開始した、医療従事者にお弁当を無償提供する取り組み「Clap for Carers – 医療従事者サポートプロジェクト」についてもお話しする予定です。
「Clap for Carers – 医療従事者サポートプロジェクト」サイトはこちら

 

「今だからこそ考えたい 社会問題1000人カイギ #リディラバ」

開催日時:
2020年4月27日(月)19:00-20:30

参加方法:
オンラインツール「Zoom」にて開催。スマホ、タブレット、パソコン等から参加できます。

お申込み:
詳細確認・お申込みはこちらのPeataxページよりお願いします。
お申込みいただいた方には当日18:20までにZoomミーティング参加用のURLが届きます。

内容詳細:

「4月27日(月)コロナ危機に苦しむ飲食店の実態に迫る」

新型コロナウイルスの影響で、日本中の飲食店が苦境に立たされています。政府や自治体からの外出自粛要請を受け、飲食店を訪れる客数は激減、食のプロデュースを手掛ける周栄行さんによると夏までに4-5割程度、仮に年内一杯続いた場合は7-8割以上の飲食店が営業を続けて行くことが困難な状態になると予測しています。
コロナ禍によりなぜこんなにも多くの飲食店が苦難にたたされているのでしょうか。現状把握とともに飲食店経営の構造などから問題点を読み解きつつ、いま私たちができることを考えていきます。