山梨県産のぶどう 甲州とマスカット・ベーリーAを贅沢に使ったバレルエイジビール“Aspire to Grapeness”を2月14日(金)より発売

 Far Yeast Brewing株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田司朗)は、イノベーティブなビール造りに挑戦する新ブランド『Off Trail』の第3弾商品として山梨県甲州産のぶどう、甲州とマスカット・ベーリーAを最大限に表現したバレルエイジビール「Aspire to Grapeness(アスパイア・トゥ・グレープネス) 」を2月14日(金)より発売いたします。

 本商品は、昨年10月に発売した甲州とマスカット・ベーリーAを使用したセゾンである「Japanese Grape Saison」をベースとしています。Japanese Grape Saisonの主発酵後に、追加でマスカット・ベーリーAを投入してワイン樽とウィスキー樽に移しました。ぶどうの皮についている野生酵母や樽内の微生物による二次発酵を経て、3ヶ月間熟成させています。”Off Trail” のプロジェクトリーダーであるリチャードが「ワインによく使われる品種のぶどうを使ってビールとワインの境界線をなくす挑戦がしたかった」と語っているとおり、ワイン樽とウィスキー樽で醸された複雑な香りと酸味がライトボディの赤ワインを彷彿とさせる奥行きのある商品に仕上がっています。

 バレルエイジ等の野生酵母を使用したビールが好きな方をはじめ、ワイン好きの方もにぜひ味わって頂きたい商品です。

「開く」ことを推奨します

特定のワインと同じように、Aspire to Grapeness も注いだのちに「開く」ことによってさらに美味しく召し上がれます(一般に「開く」とはワインを空気に触れさせることによって、味わいをまろやかにしたり、香りを良くすることを指します)。注いだ後にはほのかな硫黄臭がしますが、少々時間を置いて頂くことでこの臭いは薄れてゆき徐々にフルーティーなアロマが顔を出します。一刻も早く飲まれたいという方は、グラスを回して液面を空気に触れされる、または空気をグラスに吹き込むことで硫黄を押し出すのを早めることができます。

 

【商品概要】

商品名:Aspire to Grapeness 

販売開始日:2月14日(金)

価格:オープン価格

原材料:ぶどう(国産)、大麦麦芽、小麦麦芽、糖類、ホップ

アルコール度: 6.8%

スタイル:Barrel-Aged Saison(バレルエイジドセゾン)

アロマ/テイストの特徴:ベリー系のフルーツのような香り、ぶどうの果実味、野生酵母由来の複雑な香り・味わい、ほのかな酸味、赤ワイン

品目:発泡酒 

醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)

仕様:330ml瓶、750ml瓶、10Lステンレス樽

 

【Off Trailについて】

「 Off Trail 」は、「Far Yeast 」「KAGUA 」という2大ブランドに次ぐ取り組みとして新たに誕生したブランドです。野生酵母や微生物を活かした商品などのイノベーティブなビール造りをテーマに「しっかりと舗装された道路」から一線を画し“ Off Trail ”=「舗装されていない道」を突き進むイメージから命名されました。今回の”Aspire to Grapeness”は前回の”3 Funkeys”に続く3作目のリリースです。

 

ニクの日は熱海で最高級和牛尾崎牛を食べ尽くそう! 2/29(土)@Yakiniku & Craft Beer 田

2月29日(土)、Far Yeast Brewingが運営する焼肉店「Yakiniku & Craft Beer 田(でん)」にて、日頃の感謝を込めてクラフトビールと最高級和牛 尾崎牛が飲み放題!食べ放題!になるスペシャルイベント『熱海で最高級和牛尾崎牛を食べ尽くそうの会』を開催します。今回は、ハイパー干物クリエイターとして知られる藤間さんhttps://www.himonoya-fujima.jp/ とコラボします。

「Yakiniku & Craft Beer 田」は、「Far Yeast」や「KAGUA」をはじめとする当社のクラフトビールと宮崎県で尾崎宗春氏によって育てられた幻の和牛「尾崎牛」の焼肉が楽しめるお店として、昨年5月にオープンしました。

今回のイベントでは、ジューシーなうまみのあるやわらかい赤身が特長で、国内のみならず噂を聞きつけたパリの三ツ星レストランなど、世界からの注文も絶えない「尾崎牛」と、クラフトビールを心置きなくご堪能いただけます。クラフトビールは、発売したばかりの限定ビールもご用意しております。

今回は、ハイパー干物クリエイターとしてメディアからも注目されている藤間義孝氏の美味しい干物も登場。厳選した魚を丁寧に天日干しで作られた干物とクラフトビールはベストマッチ!

 

お一人様も大歓迎です!みなさまのご参加をスタッフ一同お待ちしております。

 

<フードメニュー>

希少部位を含む尾崎牛の焼肉 2時間食べ放題(90分ラストオーダー)

サラダ、ナムル、キムチ、ミニ冷麺、ライス付き

<ドリンクメニュー>

 2時間飲み放題(90分ラストオーダー)

クラフトビール全8種、ワイン(赤・白)、レモンサワー、ハイボール、焼酎、日本酒、ソフトドリンク各種

 

『熱海で最高級和牛尾崎牛を食べ尽くそうの会』

開催日時:2020年2月29日(土)17時~ 最終入店は20時半

場所:Yakiniku & Craft Beer 田

   静岡県熱海市中央町1-5 水梅ビル1F

   https://bbc-theme.info/faryeast/bar/ 

参加費:お一人様 15,000円(税込)

    ソフトドリンクのみの方は13,000円(税込)

申込方法:web、もしくはお電話にて承ります。

    web予約 https://yoyaku.toreta.in/den 

    TEL 0557-853-245

 

限定商品 “Bicycle Coffee Stout” の取扱店舗様について

“Bicycle Coffee Stout” の飲めるお店・買えるお店情報です!(2020年1月31日現在の情報です)

樽・ボトルともに2020年1月30日(木)より発売致しました!ぜひお近くのお店でお楽しみください!

(こちらに記載されている取扱店舗様にて販売されていることを保証するものではございません。詳しくは店舗様にご確認ください。)

No. 取扱店舗様 330mlボトル 📞 🏠
1 Far Yeast Brewing ECサイト 🍺
2 酒のディアーズ 🍺 055-228-6123 400-0862 山梨県甲府市朝気3-18-29
3 丸正 野方北口店 🍺 03-3336-1848 165-0027 東京都中野区野方6-13-4
4 びあマBASE 🍺 080-2119-3681 120-0044 東京都足立区千住緑町1丁目22−10
5 リカーショップアサヒヤ 🍺 06-6951-1986 535-0011 大阪府大阪市旭区今市2-22-14
6 株式会社ナガタヤ 🍺 0595-21-0205 518-0809 三重県伊賀市西明寺623−1
7 清水酒店 🍺 025-222-2782 951-8055 新潟県新潟市中央区礎町通2-2082
8 株式会社ドラジェ 🍺 048-762-3451 338-0836 埼玉県さいたま市桜区町谷2-23-17
9 Taste Of Okinawa 🍺 090-6182-7439 902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-6-21
10 BAR HOP 🍺 047-460-5660 273-0005 千葉県船橋市本町5-6-19 コンパル31 1F
11 Life is Beer! 11TAP 🍺 050-3490-9611 802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町2-7-7 ONOビル1F
12 Yakiniku & Craft Beer 田 🍺 0557-85-3245 413-0015 静岡県熱海市中央町1−5 水梅ビル 1F
13 Far Yeast Tokyo Craft Beer & Bao 🍺 03-6874-0373 150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目6−8

JAPAN BREWERS CUP 2020にて「BIRTHDAY GREETING HAZY IPA」が2位に選ばれました!

Far Yeast Brewingの携わる新ブランドNight Watch Projectの「BIRTHDAY GREETING HAZY IPA」が、2020年1月24日(金)~26日(日)、横浜大さん橋ホールにて行われた「JAPAN BREWERS CUP 2020」のIPA部門で2位に選出されました。

「BIRTHDAY GREETING HAZY IPA」は、重層的なホップのアロマとドライな後味が特徴のHazy IPAです。Night Watch Projectでは、今後も定期的に今まで市場になかったような面白い商品を打ち出していく予定です。

【Night Watch Projectについて】

クラフトビールと創造へのコミットメント『NIGHT WATCH PROJECT(ナイトウォッチ プロジェクト)』ブランドが始動します。ワールドクラスのビール醸造家、ファッション、グラフィック、建築デザイナーなど各分野のプロフェッショナルが集まりスタートしたプロジェクトです。

プロフェッショナルたちの知恵と経験を結集し、驚きと感動と楽しさを与えるストリートでいてアスリートかつ、ストイックなクラフトビールをご提供します。

【JAPAN BREWERS CUP について】

JAPAN BREWERS CUP(ジャパンブルワーズカップ)は、ブルワー(ビール醸造家)による完全ブラインドテイスティングで受賞ビールが決まるコンペティションです。そして、表彰後はビアフェスティバルへと移行し、全300種にも及ぶクラフトビールを楽しむことができます。受賞したビールを来場者がその場で楽しめるのもJAPAN BREWERS CUPの醍醐味の一つです。

https://japanbrewerscup.jp/

 

【商品概要】

商品名:BIRTHDAY GREETING HAZY IPA

価格:オープン価格

原材料:大麦麦芽、ホップ、糖類

生産地:源流醸造所

アルコール度数:6.0%

仕様:15Lステンレス樽

 

Far Yeast Brewingオンラインショップはこちら

https://faryeast.stores.jp/ 

 

今年はコーヒースタウト!BICYCLE COFFEE TOKYOとコラボした「Bicycle Coffee Stout」 を限定発売

Far Yeast Brewing(以下、当社)は、2020年1月30日(木)より、サンフランシスコ ベイエリア生まれの自然派ロースタリー「BICYCLE COFFEE TOKYO(バイシクルコーヒー東京)」 とのコラボビール「Bicycle Coffee Stout(バイシクルコーヒー・スタウト)」を発売します。

「BICYCLE COFFEE TOKYO」とのコラボレーションは今回が4回目となります。この度発売する「Bicycle Coffee Stout」は、ブレンドにこだわったコーヒー豆の香りと苦味が楽しめる黒ビールです。グアテマラ産のダークローストと通常ブレンドで使用しているエチオピア産のコーヒー豆を特別にブレンドしました。ダークローストのコーヒー豆とモルト由来のエスプレッソのような香り、エチオピア産コーヒー豆の甘い香りが特徴です。ビターチョコレートのような味わいとコーヒーのフレーバーが広がり、しっかりとした味わいながら、後味はドライなテイスト。コーヒー好きの方をはじめ、ポーター、スタウトなどの黒ビールがお好きの方に、ぜひ味わっていただきたいです。

 

BICYCLE COFFEE TOKYOについて

2009年サンフランシスコ ベイエリアで創業。「We roast quality coffee grown by sustainable farms and deliver it by bicycle」をコンセプトに、フェアトレードされた最高品質のサステイナブルコーヒーを自家焙煎し、自転車で取引先にデリバリーしているロースタリーです。日本では2013年から東京支部としてBICYCLE COFFEE TOKYOをオープンさせ、日々フレッシュなコーヒーを販売しています。

https://www.sun-west.co.jp/bicyclecoffee

 

【商品概要】

商品名:Bicycle Coffee Stout(バイシクルコーヒー・ スタウト)

販売開始日:2020年1月30日

価格:オープン価格

原材料:大麦麦芽(ドイツ産,イギリス産)、ホップ、オーツ麦、糖類、コーヒー

アルコール度: 5.5%

IBU:45

スタイル:Coffee Stout

品目:ビール

醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)

仕様:330ml瓶、15Lステンレス樽

 

弊社ECサイトはこちら