2018年2月のFar Yeast / KAGUAが飲めるイベント情報です。

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
風邪やインフルエンザに気をつけて過ごしましょう。

2018年の2月は2つの百貨店で試飲販売を行ないます。
寒い日が続きますが、ぜひFar YeastやKAGUAがお楽しみいただけるイベントにご来場ください。

2018年2月のイベント出店情報

2/20〜2/27 松屋銀座 試飲販売会

日時: 2018年2月20日(火)〜2月27日(火)
・2月20日(火)11:00〜18:30
・2月21日(水)〜23日(金)16:00〜19:00
・2月24日(土)〜25日(日)13:30〜18:30
・2月26日(月)〜27日(火)16:00〜19:00
場所: 松屋銀座(東京都中央区銀座3-6-1)
>>詳細情報

 2/23〜2/25 西武池袋 試飲販売会

日時: 2018年2月23日(金)〜2月25日(日)
・2月23日(金)16:00〜19:00
・2月24日(土)〜25日(日)11:30〜19:00
場所: 西武池袋本店(東京都豊島区南池袋1-28-1)
>>詳細情報

新しいイベント参加が決まり次第、随時追記にてご紹介させていただきます。
ぜひみなさまお誘い合わせの上、美味しいビールを楽しみにいらしてください。

限定醸造「Far Yeast Barrel Agedシリーズ」ボトル完売のお知らせ

1月29日(月)より発売を開始した「Far Yeast Barrel Agedシリーズ」が、公式ストアページでの販売を含め完売となりました。

ボトル・樽のお取り扱い店さまについてはこちらをご確認ください。
Far Yeast Brewing初のBarrel Aged、ぜひこの機会お試しください。

 

【Far Yeast Barrel Aged Strong Ale (WHITE-Wine)商品概要】

gazou_ BASA-white
商品名:Far Yeast Barrel Aged Strong Ale (WHITE-Wine)
販売開始日:先行開栓 1月26日(金)〜28日(日)の「JAPAN BREWERS CUP 2018」
一般販売 樽・ボトルともに1月29日(月)
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽、大麦、ホップ、糖類(二次発酵用)
アルコール度数:10.5%
IBU:37
スタイル:ストロングエール
仕様:15L樽及び330mlボトル

【Far Yeast Barrel Aged Strong Ale (RED-Wine)商品概要】

gazou_BASA-red_low
商品名:Far Yeast Barrel Aged Strong Ale (RED-Wine)
販売開始日:先行開栓 1月26日(金)〜28日(日)の「JAPAN BREWERS CUP 2018」
一般販売 樽・ボトルともに1月29日(月)
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽、大麦、ホップ、糖類(二次発酵用)
アルコール度数:10.5%
IBU:37
スタイル:ストロングエール
仕様:15L樽及び330mlボトル

限定醸造「Far Yeast Barrel Agedシリーズ」のお取り扱い店さまについて

先日お知らせいたしました、「Far Yeast Barrel Agedシリーズ」を買える/飲めるお店をまとめました。
数量限定ですので、ぜひお近くのお店でお求め下さい。
BASA_アイキャッチ

【Barrel Agedシリーズボトルお取り扱い店さま】

*在庫状況は各店様にご確認をお願いいたします。

■東京都
株式会社谷口 びあマBASE
目白田中屋
有限会社北沢小西
リカーズハセガワ本店
丸正 野方北口店

■神奈川県
鈴木屋酒店
たけくま酒店

■埼玉県
株式会社ドラジェ

■千葉県
有限会社長誠屋

■山梨県
酒のディアーズ
新田商店

■愛知県
株式会社おかだや

■京都府
山岡酒店

■大阪府
マルホ酒店
Craft Beer Base

【Barrel Agedシリーズ樽生お取り扱い店さま】

*お店によってON TAPのタイミングが異なります。在庫状況は店舗さまへ直接ご確認ください。

◼︎東京都
株式会社谷口 びあマBASE
INAZUMA DINING
日ノモトビアパーラー

■岐阜県
バル・バロッサ

数量限定の限定醸造品ですので、お見逃しなく!
なお、公式ストアページでは、2月上旬頃から発売予定です。

「Far Yeast Nightcrawler」(ボトル商品)の色度の変化について

平素は弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

2018年1月23日(火)より販売を開始した「Far Yeast Nightcrawler」のボトル商品に関して、一部の商品に充填時点に比べて色が変化した例が複数報告されております。
本件につきまして、弊社にて検証した結果をご報告申し上げます。

1. 現象

ご指摘のとおり、ボトル商品について色度の変化が確認されました。弊社の検証においてはSRMで6-8程度色が濃くなっている例が観察されました。
フレーバーに関しては、顕著なオフフレーバーなどは検出されておりません
ちなみに、色度の変化が報告されたのはボトル商品のみで、樽商品に関しては本現象の報告または観察はございません。

2. 考察

NE IPAというスタイルの特性上、当社の通常商品に比べて多くの酵母がボトル内に残留しております。また、同スタイルの特性として、通常商品より多くのタンパク質およびホップ成分も含有しております。
今回の現象は、時間の経過とともに酵母が活動し、色度に変化をもたらしたとものと考えております。タンパク質やホップ成分とも結びついている可能性もありますが、こちらの関連性は分かっておりません。

3.対応

フレーバーに著しい劣化が見られないことから、安心してお飲みいただけます。
この後も継続して検証を続けて参ります。

なお、NE IPAのスタイルの特性上、ホップ香の勢いは時間経過とともに減衰して行くことが予想されます。
賞味期限内であってもなるべくお早めにお召し上がりいただけますと幸いです。

本件につきましてご質問などございましたら、下記のメールアドレスまでお問い合わせをお寄せください。
faryeast@bbc-theme.info

限定醸造「Far Yeast Abbey Baby!」リリースパーティを開催しました

1月21日(日)に「Far Yeast Abbey Baby!」リリースパーティをコラボレーションのパートナーであるTêtard Valléeさん(大阪・谷町)で開催しました。

Far Yeastからは、代表の山田司朗とブルワーの細貝が参加させていただきました。
写真を交えて当日の様子をお伝えします。

「Far Yeast Abbey Baby!」リリースイベントレポート

▼イベントフライヤーはTêtard Valléeの足立さんに作成していただきました。
25624611_2018747495012323_409797392_o

▼乾杯はもちろん「Far Yeast Abbey Baby!」です。
Abbey Baby_10

▼Far Yeast Brewingと「Far Yeast Abbey Baby!」について山田からたっぷりお話させていただきました。
Abbey Baby_1

▼Far Yeast Brewingの直営店「Far Yeast Tokyo Craft Beer & Bao」の名物メニュー「Bao」をTêtard Valléeさん風にアレンジしていただきました。

Photo by Takuya Nakatani

Abbey Baby_7

▼Far Yeastブルワーの細貝は、Têtard Valléeさんのブリューパブで体験をさせていただきました。
Abbey Baby_2

▼凛々しい表情でサービングしているのが、Têtard Valléeのバイスブルワー北田さん。
Abbey Baby_6

▼Têtard Valléeさんは、ブリューパブなので店内で様々なビールを醸造しています。
一番下が「Far Yeast Abbey Baby!」ですね!

*ブリューパブとは:英語で「Brew Pub」、店内でビールを醸造して提供するパブのことです

Abbey Baby_3

▼こちらもTêtard Valléeさんお手製の素敵な看板!
Abbey Baby_4

▼Têtard Valléeの北田さんとFar Yeastチームのトークセッションをさせていただきました。
「Far Yeast Abbey Baby!」にまつわるエピソードに皆さん興味津々でした!

Photo by Takuya Nakatani

Abbey Baby_9

Far Yeastだけでも、Têtard Valléeさんだけでも作れなかった、「Far Yeast Abbey Baby!」はコラボレーションならではのビールですね。

ご来場いただいた皆様、そしてTêtard Valléeの皆様、どうもありがとうございました!