自社工場「源流醸造所」(山梨県小菅村)の初仕込み 「Far Yeast TAPECUT IIPA」を発売

Far Yeast Brewing株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田司朗)は2017年6月上旬に、「東京」をテーマにしたクラフトビールブランド「Far Yeast」の源流醸造所での初仕込み(1stバッチ)「Far Yeast TAPECUT IIPA」(テープカット インペリアルアイピーエー)を発売します。

TAPECUT IIPA(ボトル&グラス)

 

「Far Yeast TAPECUT IIPA」は、山梨県小菅村の自社工場「源流醸造所」での初仕込みとなる限定醸造ビールです。センテニアルを中心にアメリカンホップをふんだんに使用し、しっかりとしたボディのインペリアルIPAに仕上がっております。
アルコール度数は8.0%、IBU *は50。

*IBU: International Bitterness Units。国際苦味単位。苦味のレベルを表す尺度。通常のピルスナーは通常IBU 20〜30

弊社ブルワーの栁井のコメントです。
「Far Yeastの幕開けとして記念すべきビール。熟成しても楽しめるような味わいを目指しつつ、飲みやすさも考え、苦味、アルコール感、香りのバランスを重視した造りを意識しました。手探りで仕込んだ初ビールですが、その分とても考え、美味しくできてほしい!とブルワー全員の最も想いのこもったビールに仕上がりました。」

同商品は樽とボトルの2商品にて展開します。まずは樽から出荷を開始します。
ボトルの出荷は6月中旬を予定しており、本日より公式ストアページにて、ご注文のご予約を受け付けます。

なお、「Far Yeast TAPECUT IIPA」発売後、「Far Yeast」シリーズの定番商品である、「東京ブロンド」および「東京ホワイト」に加え、新たに定番商品となるベルジャンIPAスタイルの「東京IPA」を順次発売致します。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【商品概要】

商品名:Far Yeast TAPECUT IIPA(ファーイースト テープカット インペリアルアイピーエー)
販売開始日:2017年6月上旬(樽は5月27日・28日に先行開栓)
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽、ホップ、糖類
アルコール度:8.0%
スタイル・特徴:アメリカンホップが香るしっかりとしたボディのインペリアルIPA
仕様:15L樽及び330mlボトル

 

※販売開始に先立ち、下記の店舗にて先行開栓いたします。

・びあマBAR(東京都足立区千住2-62)
・BEER DINING THE GRIFFON 渋谷店(東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビルB1F)
・Watering Hole(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-5-103)

※販売開始に先立ち、下記のイベントにて先行開栓いたします。

・東京ビアウィーク2017キックオフイベント
5月27日〜28日 Farmer’s Market @UNU(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
・沖縄オクトーバーフェスト
5月27日 Butler Officer’s Club(沖縄県中頭郡北谷町玉上79−4)

限定醸造「馨和 KAGUA」Japanese Citrus Saison を発売 ~セゾンスタイルの限定「馨和 KAGUA」~

Far Yeast Brewing 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田司朗)は2017年6月下旬に、クラフトビールブランド「馨和 KAGUA」の限定醸造「Japanese Citrus Saison」(ジャパニーズ シトラス セゾン)を発売します。

KAGUA Japanese Citrus Saison press

「馨和 KAGUA」Japanese Citrus Saison は、「馨和 KAGUA」シリーズの特徴の一つである和のハーブ(高知県馬路村産の「柚子」と和歌山県有田川町産の「山椒」)によるフレッシュで鮮やかな香りと、セゾン酵母によるフルーティーなエステル香が調和したセゾンビールです。

「馨和 KAGUA」シリーズの持つかぐわしさとやわらかな炭酸はそのままに、アルコール度数6%とライトなボディでドライな味わいに仕上げました。具だくさんで色鮮やかなチョップドサラダ、ハーブやパクチーの複雑な味わいが楽しめるアジア料理、脂の乗ったスモークサーモンや、タレが絡んでジューシーなローストチキンと合わせて、よく冷やしてお楽しみいただくことで、その爽やかさをご堪能いただけます。

また、従来の「馨和 KAGUA」は食中酒としてお食事と合わせてゆったりとお楽しみいただくことをコンセプトとしておりましたが、限定醸造の「馨和 KAGUA」Japanese Citrus Saison は食前酒にも適しています。素晴らしい出会いにドキドキする。親しい友との語らいにワクワクする。そんなひと時の大切な乾杯の一杯目として「馨和 KAGUA」Japanese Citrus Saison をお楽しみいただくのはいかがでしょうか。

当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。

【商品概要】

商品名:「馨和 KAGUA」Japanese Citrus Saison(ジャパニーズ シトラス セゾン)
販売開始日:2017年6月下旬(在庫が無くなり次第終了)
価格:オープン価格
原材料:麦芽、ホップ、ビール酵母、糖類、柚子、山椒
アルコール度:6.0%
スタイル・特徴:セゾン
仕様:20L 樽及び 330ml ボトル

※「馨和 KAGUA」Japanese Citrus Saison は、柚子と山椒を副原料に使用しているため日本の酒税法上の表記は「発泡酒」です。
※発泡酒ではありますが、麦芽比率や製法などはビールと同一であり、税率もビールと同一です。
※生産地であるベルギーはじめ多くの国の基準では「馨和 KAGUA」はビールと表示されるため、海外市場においては、ビール(Beer)として販売しております。

山梨県小菅村の「キャンピングカー de 町おこし」に協賛します

Far Yeast Brewing株式会社は、源流醸造所が位置する山梨県北都留郡小菅村の振興に協力する目的で、地方創生プロジェクト「キャンピングカーde 町おこし 小菅村」に協賛します。

スクリーンショット 2017-05-02 18.04.39

Far Yeast Brewing協賛対象車両
>> 詳細情報

このプロジェクトでは、「小菅村に行くことを目的とする」または「小菅村在住の方の」キャンピングカーの利用料に割引が適用されます。詳細は下記のページをご確認ください。
>> 詳細情報

これからの行楽シーズン、ご家族やご友人と自然豊かな小菅村で過ごすのはいかがでしょうか?

自社工場「源流醸造所」(山梨県小菅村)にて製造開始

 

Far Yeast Brewing株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田司朗)は、本日付けで当社源流醸造所におけるビール及び発泡酒の製造免許が交付され、近日中に醸造所でのビール及び発泡酒の製造を開始いたします。

「源流醸造所」では、東京都の水源のひとつである多摩川源流の水を使用し、「Far Yeast」シリーズの定番商品である、「東京ブロンド」および「東京ホワイト」に加え、新たに定番商品となるベルジャンIPAスタイルの「東京IPA」や限定商品の製造を行ないます。

製造するビールは、ベルギー伝統の瓶内二次発酵ビールをベースに当社独自のアレンジを加えた「ベルゴ・ジャパニーズ」スタイルを標榜し、オリジナリティの高いビールを世界に向けて発信する予定です。醸造所の開設にあたり、ベルギーで製造をしている当社の基幹ブランド「馨和 KAGUA」の醸造プロセスを参考に、設備の設計やレシピの開発を行ないました。

 

また、源流醸造所の壁には、アーティスト/スケートボーダーのDISKAH氏によるミューラル(壁画)が描かれます。
醸造所内の仕込みタンクや、ビール造りの原料、小菅村から着想し、日本・東京から世界へ発信するFar Yeast Brewingらしいアーバンな要素と、和の風流な要素を取り入れたインパクトあるレタリングとアートワークが描かれる予定です。DISKAH氏の表現する独自の空気感をご期待ください。

【DISKAH氏 概要】

DISKAH (Daisuke Tanaka, DEE, DAIKON)
>> 詳細情報

東京都出身。アーティスト/写真家/スケートボーダー。
作品の多くはスケートボードやストリートでの体験をもとに生み出される。
絵、写真ともに独学。アートワークではフリーハンドのラインをベースに、多種多様な手法を用いてキャラクターやテクスチャーなど様々なモチーフを描き出す。国内外での個展やグループ展等への出展のほか、ファッション、音楽、広告への作品提供など多方面で活動を行っている。また、スケートボーダーとしてKNOWLEDGE JAPAN、DONKEY SOXからサポートを受けている。

また、醸造製造開始を記念し、ファーストバッチの限定商品として「TAPECUT IIPA」を製造製造し、ボトルおよび樽で販売いたします。

【Tapecut IIPA商品概要】

商品名:Far Yeast TAPECUT IIPA(ファーイースト テープカット インペリアルアイピーエー)
販売開始日:2017年6月上旬
価格:オープン価格
原材料:大麦麦芽、ホップ、糖類
アルコール度:8.0%
スタイル・特徴:アメリカンホップが香るしっかりとしたボディのインペリアルIPA
仕様:15L 樽および 330ml ボトル

(写真上:源流醸造所 正面玄関、写真下:源流醸造所 工場内)

源流醸造所_正面
源流醸造所_工場内

【醸造所概要】

名称:Far Yeast Brewing株式会社 源流醸造所
所在地:〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4341-1
アクセス:JR東日本青梅線奥多摩駅・同中央線大月駅より車で約30分
稼働開始日:2017年5月1日(月)
建物:地上2階建 延べ床面積 約1,450平方メートル
URL:源流醸造所 Facebookページ

『和の馨るエール「馨和 KAGUA」』 スウェーデンでの販売を開始

Far Yeast Brewing株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田司朗)は、スウェーデンにおいて『和の馨るエール「馨和 KAGUA」』の販売を開始します。

スウェーデンは、近年急速にクラフトビールの人気が高まっている国の一つです。スウェーデンの国産ビールに加え、米国、英国産などのクラフトビールが広く飲まれています。同国での「馨和 KAGUA」販売開始に加え、「Far Yeast」シリーズの定番商品である「Far Yeast 東京ブロンド」が地元の人気レストラン「Miss Voon(ミスブーン)」でオンメニューされる予定です。Miss Voonは、和食をベースとしたアジアンフィージョンのレストランで、ストックホルムとウプサラで2店舗を展開しております。

同国において「馨和 KAGUA」および「Far Yeast」は、Artesanal社を通じて販売されます。同社は、クラフトビールやクラフトスピリッツに特化したブティック型のインポーターです。

【スウェーデンにおける「馨和 KAGUA」販売概要】

販売開始: 2017年4月
販売商品: 「馨和 KAGUA」Blanc、「馨和 KAGUA」Rouge
現地販売パートナー: Artesanal

当社ではこれまでに「馨和 KAGUA」と「Far Yeast」2ブランドの商品を、日本を含め12カ国で販売しており、2017年4月より新しく販売を開始するスウェーデンを加えて、延べ13カ国での海外展開となります。

「馨和 KAGUA」展開国

・アメリカ
・フランス
・イギリス
・香港
・マカオ
・台湾
・韓国
・タイ
・シンガポール
・マレーシア
・イスラエル
・スウェーデン(2017年4月より開始)

Far Yeast Brewing株式会社では、今後も、アジア、北米、ヨーロッパをはじめとした世界各国でのさらなるビジネス拡大を目指し、より多くのお客さまに「馨和 KAGUA」と「Far Yeast」の持つ上質な価値が提供できるよう努めて参ります。